イベント情報 Event

カラダ探し謎解き

〜 STORY 〜

ある日、遊園地を訪れたあなた。

それは、賑やかで楽しい幸福な一日になるはずだった。

ふと気付くと、いつの間にか周囲から人の気配は消え、辺りは真夜中のように暗くなっていた。

どこかから声が聞こえる。

ワタシのカラダ、探して……

そして目の前に全身が血で染まった“赤い人”が現れた。

あなたは恐怖の中、逃げ惑う。

あなたは“赤い人”の呪い…… 「カラダ探し」に巻き込まれ、この遊園地に閉じ込められてしまっていた。

この悪夢の世界から脱出する方法はただひとつ。

バラバラになったカラダを探し集めること。

はたしてあなたは赤い人に殺されることなく、無事に呪われた遊園地から脱出することができるのだろうか。

開催期間

7月19日()〜10月26日()

  • ※ 8/31までは毎日開催
  • ※ 9/1からは土日祝のみ開催

プレイ形式
  • ◆ 制限時間・・・なし
  • ◆ 所要時間・・・1時間
     ※ 謎解き+移動の時間です。

利用料金

1,000円

  • ※ イベントハウス内の券売機にてチケットをご購入ください。
  • ※ 券売機で使用できるのは現金のみとなります。
  • ※ のりものパス券では利用できません。

利用制限

4才以上

  • ※ 小学生までは保護者(中学生以上)の同伴が必要。 
  • 最後にホラー体験がありますのでご注意ください。

受付時間

開園〜閉園の1時間前まで

  • ※ 営業時間は季節や曜日によって変動します。
     営業カレンダーにてご確認ください。
  • ※ 混雑時は時間内であっても受付を終了する場合がございます。

遊び方

イベントハウスでオープニングムービーを観た後、園内を周遊して謎を解き、キーワードを集めます。

最後のキーワードを手に入れ、再びイベントハウスを訪れると、エンディングブースに入ることができます。

そこでは恐ろしい出来事が……

安全に楽しむために
  • ・園内を歩きながら謎を解くイベントです。歩きやすい靴でお越しいただくことをおすすめします。
  • ・当日は水分補給やこまめな休憩を挟み、体調管理には気を付けつつ、動きやすい格好でご参加ください。

チケットについて
  • ・混雑時にはチケット販売を制限する場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • ・複数人で参加される場合でも、プレイする人数分のチケットをお買い求めください。
  • ・謎解きキットの転売や譲渡は、いかなる場合にも固くお断りいたします。
  • ・ご購入後、お客様都合による代金の払戻しは一切お受けできませんのであらかじめご了承ください。ご確認の上、ご購入をお願いいたします。

イベントについて
  • ・制限時間はございません。クリアには時間がかかる場合もございますので、余裕を持ってご参加されることを推奨いたします。
  • ・怪我や事故がないよう十分にお気をつけください。参加中、万が一事件、事故、紛失などが起こっても主催者は一切の責任を負いかねます
  • ・移動中、歩きながらの謎解きは大変危険なのでおやめください。また、急に立ち止まらず、周りを見ながら行動してください。
  • ・参加中に他のアトラクションに乗ったり、お食事を楽しむことは大歓迎です。その際は、閉園時間にご注意ください。
  • ・本イベントは突然驚かされる場面があります。スタッフに危害を加える行為はおやめください。
  • ・本イベントでは最後まで謎解きをお楽しみいただけるようヒントをご用意しております。初めての方でも安心してご参加ください。

外国語対応について

本イベントは外国語の対応はございません。ご注意ください。
( This event is japanese only. )

ネタバレについて
  • ・これからイベントをお楽しみいただくお客様のために、謎の問題、解答をブログやSNSなど、インターネットで公開することはご遠慮ください。ただし、謎解きに関わらない感想の投稿は大歓迎です。
  • ・大声で謎の答えを叫ぶ行為などもおやめください。

複数回の参加について

全日程同内容ですが、複数回のご参加は可能です。

雨天荒天での開催について

本イベントは雨天決行ですが、荒天、その他の事由により止むをえず開催を中止する場合は、城島高原パークHPにてお知らせいたします。

オフィスバーンとは?
1992年から30年以上にわたってお化け屋敷を制作している会社。
それまでのお化け屋敷になかった“ストーリー”と“ミッション”を取り入れることによって、その世界の登場人物になったかのような体験を作り上げます。
ポリシーは、恐怖の先にある楽しさを提供すること。
お化け屋敷という形態にこだわりつつ、寺院や水族館、プラネタリウムなど、さまざまな場所で展開することで、ホラーエンターテインメントの幅を広げています。
SCRAPとは?
「リアル脱出ゲーム」をはじめとした様々な体験型イベントを企画運営。
SCRAPが提供するのは、謎解きを通しての「物語体験」。参加者がリアルな主人公になれる体験や、まだ誰も知らない世界に入れる体験を制作しています。
テレビ局やレコード会社などともコラボレーションし、常に新しい体験型エンターテインメントを提供し続けています。

©2025「カラダ探し THE LAST NIGHT」製作委員会 ©OFFICE BURN ©SCRAP

\ この記事をシェアする /

Pick up ピックアップ

HOMEに戻る
            

\ 城島高原パーク公式SNS /