2018/07/19
今日も暑かったですねー
東京出張時、機内誌見るとANAの平子社長のごあいさつとのページがありました。
平子社長は大分出身です。
失敗を経験するとの寄稿でした。
内容を掻い摘んで話すと
単純な事務ミス、思い込みからくるミスなどはなかなかなくならない。
安全は経営の基盤であり、社会への責務である。
安全対策の妥協は決して許されない。
21年の任務を終えた飛行機を整備士養成のための訓練専用機として活用し、この航空機で実機では経験してはならない 失敗 を早い時期から経験することができる
と書かれてました。
なるほどですね。大小問わず失敗を経験すると、
次は起こすまい
とは思うものの、
絶対に起こしてはならない安全確保の失敗を
模擬旅客用航空機という前提ならば、失敗しても構わない、失敗大歓迎だとするならばなんと貴重な環境であろうと思ったものです。
失敗を恐れるな、チャレンジせよ!
という時にこんな環境があればいいですよね~~。
とても参考になった機内誌の一ページでした。
2021/02/20
ここ最近凄く寒く、積雪と道路の凍結で通勤がたいへんでした。スタッドレスタイヤを装着しているのですが、結構山道の通勤路、なんとなくイ…2021/01/26
寒い日々なのですが、花粉も今年は昨対多いのではという時候です。いかがお過ごしですか?タイトルの『ファイト!』なのですが今日何気なく…2021/01/13
一月明けてだいぶ日が経ちました。我が社はと言うと、久々の積雪がなかなか溶解しない低温ゾーンに突入中っていう感じです。先週は通勤路…2021/01/04
2021年今日が仕事始めの方多いと思います。城島高原は3部門とも元気に元旦から営業していますよー^_^今年もご愛顧のほど何卒よろ…