2018/10/10
おはようございます。
最近、お会いする方々から
『ブログ見てますよ!』
とか言われることがとても増えました。
おかげさまで毎月のアクセス数も
うなぎのぼり!(笑)になってきており
売れっ子漫画家の気持ちがよくわかるようになってきました(爆笑)
さて、少し前の売れ行きナンバーワン書物
がコレ。
大事な事ですね~
コレって。
現業とは違う新事業に着手する、チャレンジする。または全くゼロから起業する…
そんな話のテキストのような本です。
成功企業のほとんどが
事業創造の成否を繰り返し
成功にたどり着き
一挙に駆け上がる…
そんなストーリーは多いですよね。
まぁ、簡単なことではないのは間違いないですね。
私たち中小企業においては
社内ベンチャーやら自社内研究所やらオープンイノベーション実践部隊などはもちろんありません。
しかしながら
まずは
アンテナは高く!
という心の準備は常に必要なのではないでしょうか?
また
ビジネスモデルを変化させる、
また新たに構築する
という事はこの時代
欠かせないことと痛感しています。
例えば
私はまだ行った事がないのですが
鳥貴族さん
280円均一
焼き鳥だけのメニュー
国産の鶏肉が従来店の2倍ほどのボリューム
との特長は周知のところですよね。
飲食店成否のポイントは
原価、経費の徹底圧縮分を食材に投下することと調理、ホール周りの低コスト、省力化
と自分ながらに思います(^^)
『偉そうに…』
とのご批判がモロ聞こえ(笑)しそうですが
プロの店主の皆さん、いかがお考えでしょうか?
巻末の起業家、新規事業成功者の共通事項の中から激しく(笑)同意したものは
1.謙虚、素直、勤勉
2.感謝の姿勢
3.倹約消費と大胆投資
4.パッション
でした。
本日のタイトルもそれに上がってました。
字はこれと違ってましたが、朝令暮改の
変形と思いましたので、この字を使いました。
朝令朝改
をできるまで
まだまだ自分は至っていません(苦笑)
後藤 康男 拝
2022/07/25
おつかれさまです。今年の夏なんですが去年、一昨年と比べ今のところですが暑さは和らいでる感があると思ってるのは私だけでしょうか…まだ…2022/07/07
火曜日台風が心配された別府市でしたが、ほとんど強風豪雨もなくAPUまですんなり着きました。ご存知かと思いますが毎年コチラで観光開発…2022/07/04
台風が来そうなんですけど…明日APUでの観光開発講義、行けるかどうかやや心配です…さて、凄いお方が弊社にお越しいただいたのでご紹…2022/06/13
本格梅雨入りしましたね。毎年のことですが降り過ぎても降り足りなくても困る方が多いこの梅雨時期。お天道さんもたいへんです(笑)ちょう…