社長blog

2022/06/08

修旅営業を諦めない

愛媛県松山市に来ています。

目的は修学旅行団体集客です。ちなみに修学旅行は業界用語的には教育旅行との言われ方をします。

社会通念というか商行為として営業をする、営業をかけるというのは、その相手方、消費者側にしていきますよね。

この修学旅行をする学校に受入施設が訪問等で営業して『ウチに来てください』と言って回るのは基本出来ない、しない世界です。

全く出来ないという訳ではないでしょうが、その役割は旅行代理店さんが色々なプランを携えて、そこの担当の先生や校長先生に提案していって、最終的に今年度はこのコースにするということで決まっていくのが大きな流れなのです。

つまり施設側は受動的なのです。ココが辛いところです…施設単体では生徒さん目線で行ってみたい!と思われても、時間の制約や平和授業機会があるかとか、今の修旅のキラーコンテンツの

学習・体験・探究・SDGs

が満たされているか

などとの高いハードルがあるわけです。

 

しかしながら弊社の取り巻く環境、条件を俯瞰した時、実はポテンシャルがある!

と考えられるのです。

1.大人数が泊まれるホテルに隣接して遊園地があること。

2.昼ご飯も大人数の対応可能

3.農泊連携、猪の瀬戸湿原トレッキング、宇佐の掩体壕、平和資料館が遠くない。→体験、探究、SDGs

4.例えばリクエストに応じてパークメンテナンスチームの日常作業、点検の仕事の視察、ビジネス講義聴講(私でよければ)など学習部分が移動なく可能。

5.アフリカンサファリ、うみたまごなどの観光施設もすぐ近くにある。

 

といったセールスポイントを旅行代理店さんに地道に訴えていくことで、既存先のリピート、新規の学校開拓、そして従来来なかった地域からの来場来館などが

間違いなくできる、できていく!

と皆が思うこと、思い続けること

そして行動していくことに尽きるのではないでしょうか…

修旅営業の難しさを嘆くよりも、弊社をコースの中心に置いてもらえるとこのような広がりを可能にする行程になりますよ〜〜

とアナウンスしていくことですね。

まずは魅力満載な教育旅行プランをHPに載せていくことから始めようと燃えています(^^)

諦めませんので。

では2日目の営業にもうすぐ出発します(^ ^)

 

 

後藤 康男 拝

\ この記事をシェアする /

社長ブログ一覧に戻る

社長blog 過去の記事

HOMEに戻る
            

\ 城島高原パーク公式SNS /